トム・ソーヤーの冒険レビュー 7話 8話 9話
第7話 「ライバル登場」
【物語】
トムが水汲みに出かけた時少年にぶつかります。トムは少年の謝り方が気に入らないので殴りかかりますが返り討ちにあいます。その後少年が転校生としてトムのクラスにきてアルフレドという名の製材所の息子と分かります。アルフレドは話しが上手ですぐにクラスの人気者になりますがトムは気に入らず決闘を申し込むのでした。翌日、3キロ上流の薪置き場で決闘が始まり勝負は互角で激しい殴り合いが続きましたが、これ以上ケンカを続ければお互いケガをしてしまうと考えた立会人たちは決闘をやめさせ勝負は引き分けにしたのです。決闘場所からの帰り、4人はボートで帰ろうとしますが、水が漏り始め川の真ん中で沈んでしまったのです。しかしアルフレドは泳ぐ事ができず、トムに抱えられて岸までたどり着く事ができ、そのままおぶってもらって家まで送られるのでした。
【感想】
トムがアルフレドに決闘を申し込もうとすると、ハックは止めようとします。
ハックは殴り合いのような暴力は嫌いなので穏やかな解決方法を知っていました。
簡単にいえばそれは「謝る」です、だからハックはトムにこう言います。
「謝れば、大抵の事はうまくいくぞ」
ハックの処世術が分かるセリフw 自由人に見えますが意外に現実主義者のハック!
ロマンを求めるトムと現実主義のハックというコンビだったんですね。言い方を変えれば
ボケとツッコミともいえますが・・・(^-^;
第8話 「あこがれの蒸気船」
【物語】
トムたちは今夜全長50mの大きなリバークイーン号が船着き場に来るので、夜中に皆でで集まって船に乗ろうとします。船着き場に集まったのはトムとハックだけでした。2人は船に忍び込みパイロットルームに潜り込みますが、そこへ船長たちが戻って来てしまったのです。トムとハックは慌てて隠れますが、船は2人を乗せたまま出港してしまいました。トムたちは3年前にセント・ピーターズバーグの村から行方不明になったマイクが見習いとしてこの船に乗っており、3年ぶりの再会を果たします。しかしトムとハックは船長たちに見つかってしまい川に飛び込んでなんとか逃げおおせるのでした。
【感想】
トムはやはり男の子なので乗り物関係、この時代なら蒸気船が大好きでした。
その船で3年前に村から行方不明になったマイクと再会しました・・・でもマイクからトムとの
昔話が聞けるのかと思ったらそういうのはなかったですね(^-^
トムが舵を操作したりするのを見ていると男の子の夢をそのまま形にしたと分かります。
そして船長たちに見つかって川に飛び込んで逃げる・・・このパターン今回が2回目。
次の日早速その事を学校で自慢するのですが、見てるとトムは自慢話が大好きだよな~
なんというか 分かりやすすぎる行動が子供っぽいな(^-^;
第9話 「ポリーおばさんの子供たち」
【物語】
トムは釣りに出かけようとハックの家に行きましたがハックは体の調子が悪いと言います。トムは自分の家から薬としてひまし油を持って来てハックに飲ませようとしますがどうしてもハックは飲みたがりません。ところがポリーおばさんも体調を悪くしておりミッチェル先生が診察に来ました。ミッチェル先生はポリーおばさんが予想以上に重病だと言うのです。しかしそれはポリーおばさんが病気のふりをしているだけで、本当はトムを良い子にしたい為の嘘だったのです。ポリーおばさんはトムをそばに呼び、トムが良い子になると誓ってくれないので死ぬに死ねないというとトムは「じゃあ誓わないよ。僕が誓わなければおばさんが死ねないならいつまでも生きていてよ」 と言ったので、ポリーおばさんたちはトムを抱きしめるのです。
【感想】
今回ポリーおばさんは病気のふりをしてトムを良い子にしたい為の嘘をつきます。
「良い子になると誓っておくれ、でないと死ねない」とポリーおばさんは言いますが、トムは
「じゃあ誓わないよ。僕が誓わなければおばさんが死ねないなら
いつまでも生きていてよ。おばさんはお母さんだもの!」
トムはイタズラ小僧ですが、根が正直なのでこう言い切りました。トムが平気でイタズラを
するのはポリーおばさんの事を本当のお母さんだと思って安心しているからです。
そのトムの優しさがわかる回、いやこの回がないとトムがただの不良少年になるから(^^
そういえばトムは苦いひまし油を、飼い猫のシーサーに飲ませていましたね。
思い出すと自分も子供の頃に犬にからし食べさせたことあるw 子供がしそうな行動!!
まぁ・・猫好きからすればアレな行動ですけど素直に笑えました(^-^;
【物語】
トムが水汲みに出かけた時少年にぶつかります。トムは少年の謝り方が気に入らないので殴りかかりますが返り討ちにあいます。その後少年が転校生としてトムのクラスにきてアルフレドという名の製材所の息子と分かります。アルフレドは話しが上手ですぐにクラスの人気者になりますがトムは気に入らず決闘を申し込むのでした。翌日、3キロ上流の薪置き場で決闘が始まり勝負は互角で激しい殴り合いが続きましたが、これ以上ケンカを続ければお互いケガをしてしまうと考えた立会人たちは決闘をやめさせ勝負は引き分けにしたのです。決闘場所からの帰り、4人はボートで帰ろうとしますが、水が漏り始め川の真ん中で沈んでしまったのです。しかしアルフレドは泳ぐ事ができず、トムに抱えられて岸までたどり着く事ができ、そのままおぶってもらって家まで送られるのでした。
【感想】
![]() | - | トムとアルフレドの決闘ですが、子供同士のなのでそう差があるわけではないので引き分けになりましたね |
ハックは殴り合いのような暴力は嫌いなので穏やかな解決方法を知っていました。
簡単にいえばそれは「謝る」です、だからハックはトムにこう言います。
「謝れば、大抵の事はうまくいくぞ」
ハックの処世術が分かるセリフw 自由人に見えますが意外に現実主義者のハック!
ロマンを求めるトムと現実主義のハックというコンビだったんですね。言い方を変えれば
ボケとツッコミともいえますが・・・(^-^;
![]() | - | トムは真鍮のドアノブを宝物にしていましたが、子供はこういう光物、好きですよね。 トムはベッキーにドアノブ上げようとしますがベッキーの「そんなもの貰っても・・・」という微妙な表情がなんともいえませんね(^-^ |
第8話 「あこがれの蒸気船」
【物語】
トムたちは今夜全長50mの大きなリバークイーン号が船着き場に来るので、夜中に皆でで集まって船に乗ろうとします。船着き場に集まったのはトムとハックだけでした。2人は船に忍び込みパイロットルームに潜り込みますが、そこへ船長たちが戻って来てしまったのです。トムとハックは慌てて隠れますが、船は2人を乗せたまま出港してしまいました。トムたちは3年前にセント・ピーターズバーグの村から行方不明になったマイクが見習いとしてこの船に乗っており、3年ぶりの再会を果たします。しかしトムとハックは船長たちに見つかってしまい川に飛び込んでなんとか逃げおおせるのでした。
【感想】
![]() | - | トムとハックは運良く3年前行方不明になっていたマイクに会いました。でもたまたま偶然再会しだけだですが・・ちなみにトムの将来の夢は船乗りでしたね。 |
その船で3年前に村から行方不明になったマイクと再会しました・・・でもマイクからトムとの
昔話が聞けるのかと思ったらそういうのはなかったですね(^-^
トムが舵を操作したりするのを見ていると男の子の夢をそのまま形にしたと分かります。
そして船長たちに見つかって川に飛び込んで逃げる・・・このパターン今回が2回目。
次の日早速その事を学校で自慢するのですが、見てるとトムは自慢話が大好きだよな~
なんというか 分かりやすすぎる行動が子供っぽいな(^-^;
第9話 「ポリーおばさんの子供たち」
【物語】
トムは釣りに出かけようとハックの家に行きましたがハックは体の調子が悪いと言います。トムは自分の家から薬としてひまし油を持って来てハックに飲ませようとしますがどうしてもハックは飲みたがりません。ところがポリーおばさんも体調を悪くしておりミッチェル先生が診察に来ました。ミッチェル先生はポリーおばさんが予想以上に重病だと言うのです。しかしそれはポリーおばさんが病気のふりをしているだけで、本当はトムを良い子にしたい為の嘘だったのです。ポリーおばさんはトムをそばに呼び、トムが良い子になると誓ってくれないので死ぬに死ねないというとトムは「じゃあ誓わないよ。僕が誓わなければおばさんが死ねないならいつまでも生きていてよ」 と言ったので、ポリーおばさんたちはトムを抱きしめるのです。
【感想】
![]() | - | トムとポリーおばさんの絆が分かる回ですね。しかしポリーおばさんの口からトムとシッドの両親がどんな人だったかは作中語られませんでした。 |
「良い子になると誓っておくれ、でないと死ねない」とポリーおばさんは言いますが、トムは
「じゃあ誓わないよ。僕が誓わなければおばさんが死ねないなら
いつまでも生きていてよ。おばさんはお母さんだもの!」
トムはイタズラ小僧ですが、根が正直なのでこう言い切りました。トムが平気でイタズラを
するのはポリーおばさんの事を本当のお母さんだと思って安心しているからです。
そのトムの優しさがわかる回、いやこの回がないとトムがただの不良少年になるから(^^
そういえばトムは苦いひまし油を、飼い猫のシーサーに飲ませていましたね。
思い出すと自分も子供の頃に犬にからし食べさせたことあるw 子供がしそうな行動!!
まぁ・・猫好きからすればアレな行動ですけど素直に笑えました(^-^;

スポンサーサイト
| 母をたずねて三千里の関連記事 | 01:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑