HAGIの雑本技法書ets紹介ブログ(元「世界名作劇場雑記」)

はぎの読んだ雑本やイラスト技法書などを紹介するブログ(世界名作劇場関連の情報も取り上げます)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

1996/97年 アニメ 家なき子レミ 感想

レミ・0

【1996/97年アニメ「家なき子レミ感想

 世界名作劇場1996年~97年第23作「家なき子レミ」 、前年「名犬ラッシー」は
視聴率8・9%しか取れずあえなく半年で打ち切りになりました。

 その後急遽制作され放送されたのが「家なき子レミ」、しかし視聴率は8.5%で
この作品も半年で打ち切りになりました。

 世界名作劇場は1975年の「フランダースの犬」から始まり22年後1997年
家なき子レミ」22作目で20世紀の世界名作劇場は終了しました。

 前半のヴィタリスさんとの旅ですが、話数が短く物足りなかったですがレミの心情
などが細かく描かれよかった気はします。

 しかし問題はガスパールが出てくる後半です。ここでは盗みや暴力などが描かれ、
重苦しく殺伐とした雰囲気になり見るのが辛い展開でした。

 特に過剰なほどの暴力描写が続き、そこまで描く必然を感じませんでした。それと
レミとマチアの恋愛物語も子供同士では不自然な印象も与え唐突の印象です。

 この時代の世界名作劇場は子供のテレビ離れが進み世界名作劇場自体が時代
に合わないといわれました。

 しかし「家なき子レミ」の場合は、意味のなく大人が子供に暴力を振るうシーンが
多く、これでは視聴者が離れるのも当然でしょう。

 この時代はもうスタッフがそのような事に気がつかないのだとしたら、世界名作劇場は
寿命だったといえるかもしれません。

こうして20世紀の世界名作劇場は終了し、復活まで10年の月日を待たねばなりません。




-家なき子レミ (竹書房文庫―世界名作劇場)

家なき子関連本

家なき子関連DVD

家なき子関連CD

家なき娘〈上〉 (偕成社文庫)
 
家なき子〈中〉 (偕成社文庫)

家なき子〈下〉 (偕成社文庫)


 

スポンサーサイト



| 家なき子レミの関連記事 | 01:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Heikaさんこんばんは。

>シリーズはマンネリ化を避けようと、
マンネリ化だけは防げませんからね…

>子供同士の恋愛をもろに描くような時代の変化が
原作との兼ね合いを考えると恋愛を入れるのはどうかなと…

ではでは

| はぎ | 2015/04/16 21:03 | URL |

長く続いてるシリーズはマンネリ化を避けようと、それまでの路線を逸脱するようなことして、かえって昔からのファンが離れてしまうことがあるようですけど、名作劇場で暴力描写がエスカレートしていったように見えたり、小学校くらいの子の恋愛描写も、そうなりますかね。
「ポリアンナ」DVD5巻の楠葉監督のインタビューで、「ロミオ」のロミオとビアンカに「恋愛ではありませんが、二人の将来を感じさせる場面があり」という「ポリアンナ」との違いの質問に、楠葉監督は2作品の間に受け入れられるようになるだけの時代の流れがあったと答えてますけど、「ロミオ」と「レミ」の間の2年間については、子供同士の恋愛をもろに描くような時代の変化があった覚えはないです。

| Heika | 2015/04/16 06:36 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hagi0002.blog31.fc2.com/tb.php/1509-10022da7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT